FC鬼高3年 活動報告(2024年度)

古賀杯砂町カップ

2/22 23日と古賀杯砂町カップに参加しました。
22日のリーグ戦4位から23日は順位決定戦に臨みました。
お天気に恵まれましたが、風が強く、ボールのコントロールが難しい中での試合となり、相手チームの先制ゴールとなってしまいました。その後みんなで声を掛け合い、しっかり集中しながらプレーできたように思います。結果は負けてしまいましたが、なかなかプレーする機会がない、都内のチームとも対戦の機会を頂き、たくさん課題を見つけられた2日間になったように思いました。

対戦いただいたチームの皆様ありがどうございました。

市川Jr.サッカーリーグ2024(3年生順位決定戦)

2月22日(土)

冬晴れの青空の中、風のない気候での開催となりました。
前回10月の予選リーグから約4ヶ月ぶりの出場ではありましたが、優勝するぞ!という強い気持ちをメンバー全員が持って臨みました。
試合中、声を掛け合いながら仲間同士で連携をとり、それぞれが各ポジションで全力で攻め、守り、走り抜きました。
どの試合も接戦となり、決して油断できない試合でしたが、仲間同士で鼓舞し、励まし合いました。
そして、念願の優勝をすることができました。3年間でチーム初の優勝です。普段の練習の努力がようやく実ったかたちとなりました。
大きなトロフィーを持って仲間たちと喜び合えたことは大きな財産となりました。

対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました。

鬼高B 3-1 行田東
鬼高B 3-2 市川真間A

決勝戦  
鬼高B 4-1 フッチ

2/11 三郷招待順位戦

先月行われた予選リーグで1位通過したため、優勝トーナメント戦へ参戦させていただきました。
風がかなり強く、思うようにボールが運べないシーンがたくさんありましたが、しっかりと守れて0-0でPK戦へ。
惜しくも、勝ち進むことはできませんでしたが、声を出し合い、練習してきたプレーを出せることが多い試合でした。
強風や気温の低い寒い日など、コンディションの悪い時にこそ、負けないメンタルと体力作りをする課題が見つかった試合でした。

三郷FCの皆様、招待試合に参加させていただき、ありがとうございました。

©3年保護者

1/13 コパ・チグリーニョ大会

小栗原SC、中山FC、若宮FC(A)(B)、葛飾FC(A)(B)、信篤FC、FC鬼高 計8チームでのリーグ戦でした。

今回は1チームエントリーだったので、10名での参加となりました。

予選リーグ:1勝2敗
順位リーグ:1敗
結果は5位でした。

6人制といつもより人数が少なかったこともあり、全員が積極的に走り、活躍した試合となりました。

パスやポジションも取り入れ始めた3年生。
この1年間で練習してきたことの成果も出てきています。高学年に向けてさらなるステップアップを目指します!

©3年保護者

【Lazoジュニア招待】

2024.11.30 終日。 冨美浜小にて。

11月末というのにさほど寒くもなく,晴天の空の下で鬼高は2チームに分かれて挑みました。
AブロックとBブロック共に、5戦ずつ予選を行います。
Aチームは1勝1敗3分で3位通過。
Bチームは4勝1敗で1位通過。


午後に順位決定戦が行われました。
Aチームは3ー0の勝利で終えました。得点を決めた子の周りに、チームメイトがみんなで駆け寄る姿がとてもいい雰囲気でした。

Bチームは決勝トーナメントへ。
初戦は勝利し,決勝の相手は行徳さんです。
保護者はもちろん,鬼高Aチームの子供達も一丸となって応援します。
キーパーのナイスセーブも連発しましたが、相手の勢いが止まらず,2ー0で負けてしまいました。
しかし、見応えのある決勝戦で、全員が応援に力が入っていた様に思います。

12チーム中、Bチームは準優勝・Aチームは5位という素晴らしい成績で大会を終えました。

全体を通して、空き時間も座学をしたり、ボールを触って練習していたりと、子供達の成長は日々アップデートされているんだなぁと感じた一日でした。

対戦してくださった方々、ありがとうございました。

@三年保護者

鬼高招待

日時 2024/11/3 終日  場所 鬼高小学校

前日の雨でグランド状態が心配されましたが、晴天に恵まれ大会を開催する事が出来ました。

鬼高は2チーム出しで挑みAチーム、Bチーム共に予選通過し決勝リーグに進出する事が出来ました。
最終結果は鬼高Bチームが準優勝、鬼高Aチームが4位でした。

子供達の全力でプレーする姿、成長を今まで以上に感じる事が出来た大会だったと思います。
保護者、スタッフのグランド整備や大会運営サポートに助けられ無事大会を終えることができホッとしてます。

大会に参加頂いたチームの皆様、ありがとうございました。

©3年監督

Jrリーグ Bチーム

10/27は、フッチグランドにてJr.リーグが行われました。気持ちの良い気候のなか、フッチB様と市川中央B様と対戦しました。

いずれも今までのドリブル中心のボール運びに加え、少しパスもまわしながら、ゴールへ向かう場面が多々ありました。
最後までスタミナ切れになることなく、攻めの姿勢で戦えていたように思います。
周りの状況を見ながら自分で考えて判断しパスをまわす、ということも少しずつできていて成長を感じました。
以前よりスピードも出てきているため、声を掛け合いながら連携をとる部分が今後頑張っていく部分でしょうか。

最後まで集中力を切らさず全力で攻め抜いた結果、何とか勝利をおさめることができました。Bチームは現在ジュニアリーグ負けなしで来ているため、最後まで勝ち抜けるよう頑張ります。

引き続き、選手たちへの温かいご声援をよろしくお願い申し上げます。

鬼高 B 3-2 フッチB
鬼高 B 11-0 市川中央B

10/26 Jrリーグ Aチーム

雨が心配される中での試合となりましたが、何とかお天気が持ってくれました。

〈試合結果〉
鬼高A-フッチA
0 – 3

フレンドリーマッチ
鬼高A – 市川中央A
1 – 4

残念な結果にはなってしまいましたが、最後まで諦めずに声を掛け合う姿が見られました。

対戦チームの皆様、ありがとうございました。

Jrリーグ Bチーム

日時 2024/9/24 場所 真間小学校

雨が心配な空でしたが、試合中はなんとか降らずに挑めました。

1試合目 VS市川真間 4-1 ○

1点を取られるも、その後はみんなで抑えて1勝を勝ち取りました。
ファインプレーをする場面もあり、成長を感じる1試合でした。

2試合目 VS船橋法典 1-1 ○

先制点を取られゴールも中々決まらない中、みんな諦めずに走り続け、終盤に1点取り返しました。
次は勝てるよう頑張ってほしいです。


最後まで気持ちで負けずに走り続け、笑顔で終わる事が出来たのでよかったです。
試合をする毎に成長している姿を間近で見られて嬉しいです。

次は全勝してくれる事を願って応援したいと思います!!

南行徳カップ

9月23日(月・祝) in 南行徳小学校にて。

秋分の日を過ぎても日差しが強く、時折吹く風は少し乾いた秋の風を感じる日に子どもたちが躍動しました。

全体で6チームで、3チームリーグから順位決定戦へ臨む、全3試合を行いました。
結果はリーグを2位突破し、3位決定戦で勝利を掴み取って、3位入賞となりました。

攻守にわたって粘り強い活躍を見せた選手が敢闘賞、ディフェンスの要として相手の攻撃の目を摘み失点を最小限に抑えた選手に優秀選手賞のメダルと賞状が授与されました。

ポジショニングやパスワークなど、これまでのサッカーとは違った少し大人なサッカーを見て子どもたちの成長を感じました。

ご招待・対戦いただいた南行徳小学校、対戦いただいた北浜SSS、行徳SCの皆様、ありがとうございました。

北浜SSS  1−0 鬼高
南行徳FC  1−3 鬼高
行徳SC   0−2 鬼高

ジュニアサッカーフェスティバル

9/22(日)
3チームに分かれ、ジュニアサッカーフェスティバルに参加しました。

結果 鬼高➀ 2位
   鬼高➁1位
   鬼高➂
風も強く、天候にはあまり恵まれなかったものの、日頃の練習の成果が出たように感じられました。
初戦は表情が硬かったように感じましたが、試合が進むにつれ、皆んなで声を掛け合う姿見もみられました。

10月も試合が盛りだくさん!!
この調子で頑張ってほしいです。

対戦して下さったチームの皆様、ありがとうございました。

       3年保護者

ゆうカップ

9/7(土)新浜小学校にてゆうカップが行われました。朝から夕方までの長時間にわたる試合スケジュールの中で、11人の選手たちが全力で挑みました。

一試合目は午前中とは言え日差しが強まる中での一戦となりました。先制点を取られ、反撃を試みましたが、相手の攻撃に苦しむ展開が続きました。

二試合目は相手チームの圧倒的な攻撃力により、前半から立て続けにゴールを許してしまいます。

最終戦はリーグ3位同士の対決となりました。ここまでの二試合で悔しい結果が続いたものの、選手たちは気持ち新たにピッチに立ちました。両チームともに互いのゴールを目指して熱い攻防を繰り広げました。
チーム一丸となって必死にゴールを目指しましたが、0-1での惜敗となりました。

本日の試合で1度もゴールを揺らすことができなかった悔しい気持ちを忘れず、また普段の練習で技術面、精神面を磨いていきたいと思います。
ゆうカップを開催してくださった関係者の皆様、対戦くださったチームの方々、ありがとうございました。

鬼高 0ー4 砂町SC
鬼高 0ー7 MSS香澄
鬼高 0ー1 五砂

Jr.リーグAチーム

7月14日(日)in鶴指小にて。

未だ梅雨明けせず、土砂降りの雨の状況で会場入りしました。
アップ中も雨が降り、状況はあまりよくないと思っていたのですが、
試合になると雨も止み、
1試合目に挑む事ができました‼

広いコートを12名交代で出場し、相手とも互角の戦い。
チャンスをものにし、一点先取。
後半も守り切り、初戦は見事、白星スタートとなりました。


次の試合まで2時間以上空いたのですが、みるみるうちに晴れてきて 、いつのまにか灼熱の空に。
そんな中2試合目に挑みました。

開始早々、先取点を取られてしまい、そこからはキーパーのナイスセーブもありつつ、一生懸命守るも、相手のパス回しにやられてしまいました。

しかし、最後まで子供達は全力でボールを追いかけている姿があり、成長を感じました。


対戦してくださった市川中央LKさん、行田東FCさん、
ありがとうございました。

 

市川中央LK(A)0-1鬼高
行田東FC   8-1鬼高

鬼高Bチーム Jrリーグ初戦

日時 2024/6/16 PM  場所 中国分小学校

鬼高B 5ー0 平田
鬼高B 0ー0 中国分

日差しも強く気温の高い中での一試合目、
チーム全体が一丸となって攻め込み、メンバー全体がゴールを決めるんだ!という気持ちで闘い、見事ゴールを決めることができました。

二試合目、
接戦の末、0-0の引き分けとなりました。お互いに守り合い、得点を奪うことが難しい試合でしたが、子供たちは最後まで集中力を切らさず、粘り強いディフェンスで相手の攻撃を防ぎました。

太陽が照りつける中での試合でしたが、普段の練習を活かし、一人ひとり自分の力を発揮して最後まで全力でプレーしました。

次回の試合に向けて、さらに練習を重ね、成長していってくれることを期待しています。

スポーツDEPO CUPわんぱくリーグ

日時 6/1 

今回は、A B Cに分かれ、菅野小と百合台小にて参加しました。

Aは惜しくも2位!!
B Cもトロフィーには手は届きませんでしたが、それぞれのチームが全力で頑張る姿に成長を感じました。
また、「人を見て動く」という課題もみえ、今後の試合で発揮できるよう、反省を活かして頑張って欲しいと思って思います。

大会関係者のスタッフの皆様、精一杯競い合って頂いたチームの皆さん、ありがとうございました。

©保護者

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA