FC鬼高4年 活動報告(2024年度)

 第55回市川市少年サッカー親善大会 Shapoカップ2024 4年生の部

日時 11月30日、12月7日  場所 若宮小学校

vsフォルマーレ 0-5●
vs南市川JFCブルー 0-0△
vs若宮FCレッド 1-1△
vs南行徳FCパープル 0-2●

2日間に渡りシャポーカップに参加させていただきました。
2分2敗という結果は子供達にとっては残念だったと思いますが、練習でしていることを試合でしようとしていることは伝わりましたし、現段階でやるべきことは頑張っていたと思います。
まだ正確さが足りず自分達のミスからチャンスを潰してしまったりピンチを招いてしまうことで得点を取れず失点をしてしまうことが多いですが、練習通りの良い場面は何度も作れていたと思います。
まだまだ伸びしろの大きいチームですので、今後の成長を楽しみにしています。

対戦していただいたチームの皆さん、グランドを提供していただいた若宮FCさんはじめ関係者の皆さん、貴重な経験をさせていただきましてありがとうございました。

 

Yu-kiカップ

日時 2024/09/14 場所 富美浜小学校、福栄小学校

今回はYu-kiカップに招待頂き参加してきました。
基本は11人制でのサッカーということで、初めてのフルメンバー出場となる予定でしたが、1名体調不良となってしまい10人での参戦でした。
リーグ戦と決勝トーナメントの長丁場で、最大5試合実施するという体力面も必要な大会であったため、夏の成果を出すにはもってこいのものでした。

■予選リーグ戦
VS 市川MFCフォックス 2-0 ○

予選リーグは2位以内に入れば決勝トーナメントに上がれるため、余裕を持った形で臨めるはずでしたが、車移動での体調不良などから、1戦目の前半は8名での対応となり人数的に厳しい状況でした。
子供たちはその状況でも普段実施していることを守り、後半には参加した10名全員で戦える状態となり、サイドから崩しての得点、センターライン付近からドリブル突破しての得点など、鬼高らしい展開が出たのは良かった点でした。

VS 国分SC(レッド)  0-3 ×

SummerCupで0-3で敗戦した相手であり、リベンジに向けた戦いでしたが、少し集中が途切れてしまうメンバーもいたりと、思う形が作れず苦しい状況でした。
ずっと課題になっているビルドアップからの展開が狙われる状態でしたが、そこを簡単にボールを蹴らせずに指導内容を守る子供たちは大変だったと思います。
その練習がそのうち花開くようになってほしいと思います。

■決勝トーナメント

VS 北浜SSS      2-0 ○

全体的に苦手な体や手をうまく使ってくる相手との試合であり、球際で負けてしまうメンバーもいる中、再度にうまく展開してそこから縦に抜けるなど、普段の練習の成果が少しずつでも出せているのはうれしい限りです。
課題はサイドに展開する際などのパスの精度が悪く、足元に出せないパス、追い付かないパスなど徐々に改善してほしいと思います。

VS 明海FC      1-0 ○

会場校が変わり、広いグラウンドでの対戦となり、ボールポゼッションは高い中でも中々点に結びつかず苦しい状況でした。
不安要素が高いPK戦が頭をかすめる中、セットプレーから残り1分半で待望の点を取ることが出来ました。
あまりセットプレー練習はまだ出来ていない中でよく決めてくれたと思います。

VS 国分SC(レッド) 0-1 ×

なんとか決勝までたどり着いたものの、相手は予選リーグでも敗戦しており、今度こそという気持ちで試合に臨む子供たち。
疲れなどが出ている状態ではあるものの、疲れて試合に出られないということをいう子は1名もおらず、日々のトレーニングの賜物と感心しました。
ただ疲れからどうしても集中が欠けてしまう子がいる中でも、そこをフォローできる体制で戦った中でも些細なミスから失点で敗戦となってしまいました。

決勝で敗戦してしまったものの、久々にトロフィーやメダルを授与頂いたため、子供たちがさらにモチベーションを上げて頑張ってほしいと思います。

大会に招待頂きましたFC.Lazo市川の皆さん、対戦頂いたチームの皆さんありがとうございました。

FC高坂杯u10(会場:横須賀市浦賀中学校)

2024年9月8日

ご無沙汰しております。FC鬼高コーチ山川です。久しぶりの遠征でコーチを長く担当しておりますが、神奈川県横須賀市で試合は初めての経験となりました。
大会要綱に審判は主審、副審の2名制と記載がありました。会場に到着しグランド内を見渡すと市川市内では経験したことのない2人ともホイッスルを持ちジャッジしておりました。
今大会の結果報告です。
[1次リーグ]
1試合目 vs三春SC
6-0 勝ち
鬼高と一緒でパスの精度を上げようとしているチームだなと感じました。いつもだとゴールキックからのボール出しで奪われることが多いのですが、逆の立場で高い位置でボールを奪いサイドからえぐりゴール前へのパスができ得点につながったと思います。
2試合目 vsFC高坂
3-1 勝ち
中盤からDFの裏にボールを入れてくる鬼高としては、苦手なチームだなと感じました。MF的には、鬼高の方が1枚上手と思い中盤でしっかり戦うことを指示しました。おかげでDF LINEを誘いだすことができ自分達のペースで試合ができたと思います。
[2次リーグ]
3試合目 vs久里浜FC
0-2 負け
試合開始早々から中盤でボールを奪うも自分達のパスミスで久里浜さんが支配する展開となり中盤、DF LINEが崩され苦しい試合でした。同レベルの相手と感じましたがしっかりと点を奪われてしまい流れを変えられませんでした。
4試合目 vsFC津久井ペガサス
1-1 引き分け
4-5 pk戦負け
猛暑の中での4試合目ということもあり子供達の足も止まり厳しい試合となりました。そんな中で相手に先制点を奪われましたがいつもの流れで同点に追いつきました。前後半での決着つかず恒例のPK戦となりました。両チームとも枠内にきっちりと蹴れておりましたが最後はGK正面にボールが飛んで行き試合終了のホイッスル

総括として、もう少し厳しい試合を想定しておりました。鬼高のパスの精度が低いことで良い結果に導くことができませんでした。いつになったら笑顔で帰れるのだろう…

大会にご招待頂きましたFC高坂さん、保護者の皆様に感謝致します。ありがとうございました。

⚽️FC鬼高コーチ一同⚽️

8/25、9/7 SummerCup 国分小学校

8/25 予選リーグ
vs冨貴島FC 3-4 ●
vs国分SCレッド 0-3 ●

9/7 順位リーグ
vsFC八幡山ビーバーズ 1-1 PK 4-5●
vs国分SCイエロー 3-0 ○

久し振りの試合でしたが、子供達からは練習でしていることをしようという意図は伝わってきました。
まだ精度が良くなく、自分達のミスでピンチを招いてしまうことが多いですが、少しずつ思い通りのサッカーができるようになれば良いなと思っています。

お招きいただいた国分SCさん、対戦していただいたチームの皆さん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

新しい仲間が増えました!

11名になりました♪
サッカー未経験の方でも大歓迎です。
ぜひ体験にいらしてください♪

4年保護者

新しい仲間が増えました!

部員が増え10名となりました!
まだまだ新入部員募集中です。
体験可能ですので、ホームページよりお気軽にお問い合わせ下さい♪

©4年保護者

春季サッカー親善大会 4年生の部

日時 4月6日  場所 行徳小学校
今回はコーチ陣二人からのコメントです。


4年生になり最初の市内大会に参加してきました。
🆚 菅野  3-0 勝ち
🆚大和田  0-0 PK 2-3 負け
今回の大会は1試合終わり、2試合目が5時間空き、子供達の集中力をどう維持するのか難しい試合となりました。
試合の内容はまだまだですが、パスサッカーが少しできたのではないかと試合を観ていて感じました。
今後、どのように成長するのか楽しみな学年です。
会場提供の行徳さん、対戦相手の菅野さん、大和田さんありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。

©直原コーチ


新四年生に学年も上がり、久しぶりに市川市の大会に参加となりました。
今回は、トーナメント形式のため、試合前のミーティングで監督から子供達に負けたら終わりだよと説明がありました。気持ちが入っていない挨拶してると試合に勝てないと指導が入りました。
1試合目vs菅野さん
3-0 ◯
で良いスタートとなりました。
グランドの使い方が狭くパスを出しても距離感が近いため、相手にすぐ寄せられてしまい苦しい展開でした。自分も約3週間程度練習に参加できておりませんでしたが、子供達のプレイの幅が膨らみ良い方向に向かってきているなと感じました。

2試合目vs大和田さん
2-2 △
PK 3-4 ×
と惜敗でしたが非常に試合内容が良かったと思います。開始早々に味方のオウンゴールで失点しまいましたが、この1点を取り返すために子供達全員が一丸となり必死にボール⚽️を追いかけている姿を久しぶりに見せてくれました。第一ピリオド終了間際に1点取り返し、同点で第二ピリオドへ入り追加点を奪い逆転に成功し、第三ピリオドへ
残り5分の所で失点を許してしまい同点のままPK戦へ
1人目をGKが死守して3人目もGKが死守しましたが、副審がフラッグを上げていてノーカウントとなり、この判定で試合の流れが変わり負けとなりました。結果としては負けてしまいましたが、試合の内容としては、お父さんお母さんやコーチ達を魅了できたことに感謝します。

©FC鬼高コーチ山川

今日から新体制スタートです。

2024/3/22

部員は少ないですがみんな楽しく練習できてました。
これからたくさん試合が始まるので勝てるように精一杯教えていきます。
これから1年間よろしくお願いします!
部員もまだまだ募集してます〜

©Koki

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA