FC鬼高6年 活動報告(2022年度)
曽谷杯
10月22日 曽谷小学校
対明海戦
開始早々失点し苦しい展開でしたがどうにか2対1の逆転勝ち!
対菅野戦
先制点を取ったあとが続かず途中同点に追いつかれ終了間際に追加点を決め2対1の勝利!
ボールを追い続け諦めずに戦えばこの様な結果になる事を改めて気付かされた内容の濃い2試合でした。
対戦頂きました明海さん菅野さん
ありがとうございました。
©6年監督




兄弟練習
8月27日
恒例になりつつある6年生がキッズと1年生と一緒に練習します。
一緒に走ったり尻尾取りをしました!
また意外と優しく6年生が教えている姿を見てほっこりしました
リフレッシュも出来たと思うので次の総武杯は絶対に落とせません。
©6年監督



松木杯 鬼高ブルー 鬼高ピンク
8月20日・21日
結果は2チームとも予選敗退
怪我や病気で人数ギリギリの中、出場した子達は頑張ってましたが相手もまた最後の松木杯そう簡単には勝たせてくれませんでした。
また1から仕切り直しです。
©6年監督








強化練習 最終日
8月14日
最後まで晴天に恵まれコーチ対子供達・母親対子供達と皆楽しく汗を流せたと思います。
また素敵なサプライズもして頂き感謝感激です。
4日間ご協力頂いたスタッフ及び保護者の皆様方本当にありがとうございました。
いよいよ来週は松木杯本番です!
吉報をお届け出来る様頑張ります。
©6年監督







強化練習 2日目・3日目
8月12日・13日
とにかく皆沢山走りました!
体力では負けない自信があります
またM本コーチからキーパー候補者へ直々に熱血指導もして頂きありがとうございました。
©6年監督





夏休み松木杯前の強化練習 1日目
8月11日
本番通りブルーとピンクに分かれてのTRM暑い中よく走っていました
対戦頂いたFC平田さん信篤FCさんありがとうございました。
©6年監督




6中生・稲荷木SSC TRM
8月7日
大きな相手対策に持ってこいの相手でした!
久しぶりに卒業生の顔も見れて皆たくましくなっていました。
6中生・稲荷木SSCさん対戦頂きありがとうございました。
©6年監督




曽谷杯
日時 8月6日 場所 富美浜小学校
終始押し気味な展開の中、大和田さんの固い守りを破る事が出来ずに刻一刻と時間が経過していきました。
引分けも意識したラストワンプレー、ゆうきの値千金のゴールに思わずガッツポーズをしてしまいました。
コーチが引分けを意識してしまう中、子供達の最後まで諦めずにボールを追いかける姿に感動しました。
本当に逞しくなったと思います。
☆対戦結果☆
vs大和田sc 1-0 ◯
対戦頂いた大和田scのみなさん ありがとうございました。




曽谷杯第3節
日時 7月30日(土) 会場:曽谷小学校
第3節にして初無失点での勝利は良かったと思います。
フレンドリー戦も含めて皆がもっとボールが来る前から自分が次に何をするか準備すること!
判断のスピードを上げなくてはレベルアップにつながりません。
このあたりを意識して日々の練習に取り組んでいきましょう。
対戦頂いた船橋JYSさんありがとうございました。
☆対戦結果☆
vs 船橋JYS 7-0 ◯
©6年監督




高州SCホッパーズさんと練習試合を行いました。
7/24 二俣小学校
グランドをワイドに使いそこに正確なパス!
とめる・はこぶ がしっかり出来ていて、お手本のようなチームとのTRM!
うちが目指すサッカーがそこにはありました。
個の技術に頼りすぎず全員でこのようなチームへなれる様この夏頑張ろう!
対戦頂いた高洲SCホッパーズさんありがとうございました。
©6年監督




広尾防災公園グランドTRM
7月17日
(鬼高PINK)
こちらは少しずつ自分に厳しくを意識してプレーする子が出てきたように感じました。
まずは気持ちの部分で負けず試合中集中出来る様に取り組みましょう。
(鬼高BLUE)
昨日の敗戦から少しポジションを変更しての戦い!
新しい発見もありましたがまだまだパワーアップしなくてはいけません。
対戦頂いたフォルマーレさんFC八幡ビーバーズさんありがとうございました。
©6年監督




7月16日竹内杯Aブロック 準決勝(鬼高BLUE)
会場:稲越小学校
生憎の天気となりました。
雨が降る中での準決勝。
結果は…準決勝敗退です。
自分達の時間が長く続いている間に追加点を取れていれば…
決定力不足・安易なパスミスどこかに油断があったのかもしれません!
この事を忘れずに夏の松木杯ではリベンジしましょう。
☆試合結果☆
vs 市川真間 2-3 ●
対戦頂いた市川真間DSCの皆さん、ありがとうございました。
©6年監督




7月10日 竹内杯Aブロック 予選2日目(鬼高PINK)
会場:曽谷小学校
お休みが出てギリギリの人数で戦い結果は1敗1分でしたが初日よりは声が出ていました。
キーパーのY君がビックセーブ連発でチーム唯一の勝点1をゲット
まだまだ気持ちの面で自分に負けている子が多いのでこのあたりを改善出来る様に頑張りましょう!
☆試合結果☆
vs信篤 0-8●
vs市川真間 0-0●
対戦頂いた信篤FCの皆さん、市川真間scの皆さんありがとうございました。
©6年監督




7月9日 竹内杯Aブロック 予選2日目 (鬼高BLUE)
会場:菅野小学校
結果は2連勝!
しかし課題が多く残る試合内容だった様です。
声を出す。パスの回し方。等
個人の課題・チームの課題が多く見付かった様です。
1つでも多くの課題に取り組み、納得いく試合内容になる様 頑張って欲しいです。
☆試合結果☆
vs南行徳 5-0 ◯
vs菅野 3-0 ◯
対戦頂いた南行徳FCの皆さん、菅野FCの皆さんありがとうございました。
©6年監督




7月2日 竹内杯Aブロック 予選1日目 (鬼高BLUE)
会場:菅野小学校
コロナの影響で中止となっていた竹内杯が三年ぶりに開催されました。
こちらは比較的声を出せる子達が集まったチーム
相手も強く難しい戦いでしたがなんとか2連勝!
次も気を抜かず戦いましょう。
☆試合結果☆
vs百合台 2-0 ◯
vs市川東 3-1 ◯
対戦頂いた百合台scの皆さん、市川東FCの皆さんありがとうございました。
©6年監督




7月2日 竹内杯Aブロック 予選1日目(鬼高PINK)
会場:塩焼小学校
コロナの影響で中止となっていた竹内杯が三年ぶりに開催されました。
おとなしい子達が集まったチーム
1試合目は相手に何もさせて貰えませんでしたが、2試合目は頑張る姿が見れました。
結果は2連敗ですが次も今日の2試合目の様な表情でプレーに集中してもらいたいです。
☆試合結果☆
vs南市川 0-7●
vs大柏 1-2●
対戦頂いた南市川jfcの皆さん、大柏scの皆さんありがとうございました。
©6年監督




曽谷杯第2節
6/25 PM 場所 曽谷小学校
前回から選手を大幅に入れ替えての戦い結果は6対2と開幕2連勝
課題の守備 こちらは強度・連係ミスでの2失点 これが後々響いてこない事を願うばかりです。
対戦頂いた国府台FCさんありがとうございました。
©6年 監督




マリーナFCさんとTRM
6/25 PM 場所 日の出南小学校
日差しがとても厳しく強風吹く中でしたが、体調不良も出なく練習試合が出来ました。
一人ひとり、目標を出し合い、実践。終わってからの反省でそれぞれ成長が見られました。
個々の課題とチームとしての課題を一つずつ解決し、より強いチームになるためのきっかけにもなりました。
対戦結果
4勝0敗
暑い中コート作りから、試合を組んでいただきました、マリーナFCの皆様ありがとうございました。
©6年 コーチ




曽谷杯第1節
6/18 AM
年間リーグ戦の大切な初戦!
人数を絞っての参加 結果は8対2と勝利
但し修正しなくては行けない部分も多々あります。
また新入部員のAきと君も公式戦初参加 惜しい場面もありました。
更にフレンドリー戦では弟枠で下級生3名も6年生に混じり頑張ってました。
これからも都度選抜で年間リーグ戦を戦います。
対戦頂いた市川KI FCさんありがとうございました。
©6年 監督




6/12 TRM@二俣小
本日二俣小にて、信篤FCさんと練習試合を行いました。
試合途中で雨に降られましたが、みんな濡れながら頑張りました。
☆対戦結果☆
1勝5分4敗
信篤FCのみなさん
ご対戦頂きありがとうございました。
©6年 監督




5/29 TRM@二俣小
本日二俣小にて、小栗原SCさんと練習試合を行いました。
怪我の為試合には出場出来なかった選手もいますが、久しぶりに21名全員試合会場に揃いました!
このメンバーであと何回戦えるのか…
残りの試合 1試合1試合を大切にしていきたいと思います。
☆対戦結果☆
2勝3敗
小栗原SCの皆さん
ご対戦頂きありがとうございました。
©6年 監督




5/7 TRM@二俣小
本日二俣小にて、中国分FCさんと練習試合を行いました。
出発時 大雨に降られ、到着時には皆ビショビショでしたが…
試合開始前には晴れ、無事練習試合を行うことが出来ました。
☆対戦結果☆
4勝1分1敗
中国分FCの皆さん
ご対戦頂きありがとうございました。
©6年 監督




5月4日@二俣小
稲荷木さん、LAZOさんとのTRM、6年&県チームで挑みました。
6年は連日のTRMで1人1人の責任感、チームでの声かけが出来るようになってきました。確実にレベルアップ出来ています。
これを継続出来るように心がけてほしいです。
県チームは翌日にU 12リーグ戦を控え気合い充分でした。
自分達でいい形を作れた事は収穫でしたが、連日共に無得点だった所が課題になりました。
稲荷木さん、LAZOさんありがとうございました!
県監督




5月3日@鬼高小
平田さんとのTRM、6年&県チームで挑みました。
6年は徐々にではありますが、試合中の声かけがみられるようになってきました。これを継続出来るとさらなるレベルアップに繋がっていくでしょう!
県チームは1日のU 12リーグで接戦を制したプレーとは裏腹に課題の残る試合になりました。
出来るようになったプレーは継続し、更なる高見を目指せるよう意識してプレーしてほしいです。
平田さん、ありがとうございました!
県監督





4月30日@稲越小
KIさんとのTRM、6年&県チームで挑みました。
6年はチームで戦う大切さがわかった試合になったと思います。
課題は『チームを助ける声かけ』をこれから意識してプレーしてほしいところです。
県チームは翌日に控えたU12リーグ戦の調整がしっかり取り組めた試合になりました。
KIさん、ありがとうございました。
県監督




4/10 TRM@佐倉市岩波陸上競技場
お誘い頂き練習試合に行ってきました。
初夏の様な暑さが感じられる週末でしたが、日頃の走り込みの結果がしょうか、体力はついてきた気がします。
ご対戦頂いたチームのみなさん ありがとうございました。
☆対戦結果☆
vs 白銀FC 6-0 ○
vs 葛城FC 6-0 ○
vs 平田FC 0-0 △
vs fdream 2-0 ○
vs 葛城FC 0-2 ●
©6年監督




4/9TRM@中国分小
練習試合のお誘いを頂き
中国分LWSC・稲荷木SSCと練習試合を行いました。
ご対戦頂きありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
☆対戦結果☆
vs中国分LWSC 0-0△
vs稲荷木SSC 1-1△
vs中国分LWSC 3-1 ○
vs稲荷木SSC 0-1 ●
vs中国分LWSC 1-0 ○
vs稲荷木SSC 0-3 ●
©6年監督




北ライオンズ杯
部員全員が参加することは出来ませんでしたが、最終学年として初めての公式戦に参加してきました。
結果は一回戦敗退…
決勝トーナメントに勝ち進むことは出来ませんでした。
負けた後、悔しがる子達が少なく北ライオンズ杯は大切な大会だと言う事を伝えきれてなかった事を残念に思います。
次は夏の松木杯です。
皆がそれ迄に出来る限りの事はしていきましょう。
ご対戦頂いた菅野FC・妙典FCの皆さん
ありがとうございました。
☆対戦結果☆
鬼高ブルー
vs菅野FC 1-4●
鬼高ピンク
vs妙典FC1-1 (PK1-3)●
2022/4/2 ©6年監督




百合台招待
新6年生として、初めてのトロフィー&賞状のかかった大会でした。結果は3位。
1日目予選トーナメント
先制点を取るまでは少し固くなっていた様に見えましたが、その後は危なげ無く試合を運べました。
2日目決勝トーナメント
攻守の要となる子達がいない状況で中盤ボールをキープ出来ず相手に押し込まれてしまいました。
球際の強さ・攻守の切替・運動量・何よりも負けたくない気持ちをもっと前面に出す子達が増えてくる事を願います。
また個の力に頼らないチーム作りが課題となりました。
招待頂きました百合台SC様ありがとうございました。
また、対戦頂いたチームの皆さんありがとうございました。
1日目
①vsエスペランサ総和FC 0-7○
②vs白井FC 2-13○
2日目
①vs市川東FC 1-2○
②vs百合台FC 3-0●
©6年 監督





最終学年スタート
本日6年生としての練習がスタートしました。
新しい部員も3名増え20名で活動スタートです。
観戦してる人達がワクワクする様な創造力豊かなチームにしたいと思います。
また最終学年なのでサッカー以外の部分でも下級生のお手本になって貰いたいです。
今年度も宜しくお願い致します。
2022/3/21 ©6年 監督

