FC鬼高3年 活動報告(2022年度)
東本FCさんとTRM
日時 2022/5/15 PM 場所 鬼高小学校
東本FCさんにお越しいただきTRMを行いました。
寄せるスピードを上げて試合をしたかったのですが、寄せきる前に蹴られてしまうことが多かったですね。
相手が後ろに下げたときに、次に何をされるか?それをさせないためにどう動くかを考えていかないと、振り回されてしまいます。
ドリブルのときに顔をあげて周りを見るのが出来る子が増えてきてそこは良かったと思いますが、運びやすい方に運んで囲まれて取られる場面も多かったので、しっかりドリブルの練習をして左右に運べるようにしましょう。
東本FCさん、ご対戦ありがとうございました。
©3年監督






南行徳FCさん・LazoさんとTRM
日時 2022/5/8 PM 場所
南行徳FCさんにお誘いいただき、TRMに行ってきました。
最近の課題であったルーズボールを積極的に奪いに行く、相手を追いかけるはかなり出来てきていたと思います。
メンバーが変わっても、コートの広さが変わっても、同じ動きを出来るかどうか。ドリブルサッカーのいい面ときつい面が、今まで以上に出てきます。
きつい時こそ普段の練習を思い出して、アグレッシブに攻めて欲しいと思います。
南行徳FCさん、Lazoさん、対戦していただき、ありがとうございました。
©3年監督





船橋JYSさんとTRM
日時 2022/5/5 PM 場所 飯山満南小学校
今日は船橋JYS㏋さんにお誘いいただき、TRMに行ってきました。
天気にも恵まれ、快適な気候でたくさん試合をしていただきました。子供たちも楽しかったと思います。
対外試合が出来るようになってからの数試合はぜんぜんボールに行けてませんでしたが、やっと半年前くらいの状態に戻ってきました。
ドリブルを止められた後のルーズボールを奪いに行くのをもっとしっかりとやって欲しいですね。練習でいつも言われてる「準備」が大事です。何の準備かは分かってると思いますので、練習をしっかりして試合で出来るようにしていきましょう。
船橋JYSさん、本日は本当にありがとうございました。
©3年監督




TOHON mini CUP 2022 (U-9)
日時 2022/5/3 PM 場所 フクシエンタープライズ墨田フィールド
東本FCさんにお誘いいただき、TOHON mini CUP 2022に参加させていただきました。
結果は
リーグ戦
①VS ガナドールFC 2-1 〇
②VS una primavera 1-1 △
③VS 東本FC 2-0 〇
トーナメント
VS 東本FC 1-1 △ (PK 2-4)✖
3位決定戦
VS ガナドールFC 3-0 〇
3位でした。
フットサルコートで6人制とうちの得意な環境で出来たこともあり、子供たちはいい試合をしてくれました。
もうちょっとで、さらにいい結果を残せたと思いましたが、トーナメント戦ではリードしてる中で、相手の猛攻に押され守ってしまい、結果同点にされてしまいました。鬼高のストロングポイントはドリブルです。攻め続けてこそ、一番いいプレーが出来るということを感じて欲しいと思います。
東本FCさん、素晴らしい大会にお誘いいただき、ありがとうございました。
対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
©3年監督








国分小学校TRM
日時 2022/5/1 AM 場所 国分小学校
今日は国分SCさんに呼んでいただき、TRMに行ってきました。
国分SCさん、FC八幡ビーバーズさん、アレグリシモカイFCさん、市川中央LKさん、菅野FCさんと対戦しました。
結果は、
VS 八幡 1-0 〇
VS アレグリ 1-0 〇
VS 国分 1-1 △
VS 市川中央 3-1 〇
VS 菅野 0-0 △
VS 八幡 0-1 ×
VS アレグリ 0-1 ×
4勝1分2敗でした。
1/2コートの6人制でしたので、うちの強みであるドリブルは出来ていたと思います。
スキルのある子とそうでない子では、ボールを持てている時間がかなり違います。
特に奪われた後の対応に大きな差がありますね。奪われたボールは「奪われた子が取り返す」という当たり前のことを、もっと一生懸命やりましょう。
会場を提供していただいた国分SCさん他、ご対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました。
©3年監督















行徳ライオンズクラブわんぱくリーグサッカー大会
日時 2022/4/9 AM 場所 塩焼小学校
2年生(新3年)の部に参加しました。
3年生になって初めての公式戦です。市川市での力を知る絶好の機会でしたね。
結果は、
予選リーグ
VS 南市川② 0-2 ×
VS 市川真間③ 2-0 〇
2位戦
VS Lazo① 0-0
でした。
1試合目と2試合目は寄せのスピードが甘く、ドリブルしてる子についていけてなかったり、積極的にボールを奪うといったことも出来てませんでした。
3試合目のLazo戦は相手の子に引っ張られるように、どんどん動きが良くなりいい試合になりました。
今日は悪い鬼高と良い鬼高と両方ありましたね。何となくでも自分たちで感じて次につなげられといいんですが・・・。
運営をはじめ会場設営等関係者の皆様、対戦チームの皆様、本日はありがとうございました。
©3年監督









JSC CHIBA U-8ミニサッカー交流会
日時 2022/3/29 9:00~15:00 場所 Z FUTSAL SPORT松戸流山
昨年に引き続き本年もJSC CHIBAさんにお誘いいただき、ミニサッカー交流会に参加させていただきました。
新3年になって初めての試合!というより蔓延防止の対外試合不可期間明けの3ヵ月ぶりの試合です。
みんなで楽しんでたっぷりサッカーしてくれたと思います。
お誘いいただいたJSC CHIBAさん他ご対戦いただいたチームの皆様ありがとうございました!
©3年監督





本日より新年度スタートです。
今日から新3年生の練習開始です。
ドリブルメインの試合から、パスや位置取りが大事になってきて、サッカーになっていく学年です。
今まで以上にコーチの言う事を聞いて、いい練習をしてくれたらなと思います。
2022/3/21 ©3年監督










2022年度 スタッフ&選手
